メインビジュアル

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)

coloncamera

大腸カメラ検査について

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)は、肛門から細い管状の内視鏡を挿入し、大腸や直腸の内部を詳しく調べるための検査です。内視鏡は細長い管の先端にカメラとライトが取り付けられており、大腸の内部の様子をモニターで確認します。これにより、大腸の粘膜の状態や病変を直接観察することができます。
大腸カメラ検査はポリープや腫瘍などの病変の発見に非常に有効で、早期に大腸がんを見つけるための重要な手段です。特に自覚症状が少ない段階で異常を発見できるため、定期的な検査が推奨されています。また、必要に応じてポリープの切除や組織の一部を採取(生検)して、さらなる精密検査を行うことも可能です。

当院の大腸カメラ検査の特徴

当院では、最新の電子スコープを使用した大腸カメラ検査を行っており、患者様にできるだけ負担をかけず、快適に検査を受けていただけるよう努めています。

軸保持短縮法による挿入技術

当院の大腸カメラ検査では、軸保持短縮法という技術を用いています。従来の方法では、カメラを挿入する際に腸を押し広げることがありましたが、この技術では腸の自然な形をできるだけ維持し、腸を押さずにスムーズに挿入します。これにより、患者様への不快感や痛みを最小限に抑えることができ、より安心して検査を受けていただけます。

苦痛のない大腸カメラ

検査時の苦痛を軽減するために、当院では鎮静剤を使用しています。鎮静剤を投与することで、患者様は軽い眠りの状態になり、ほとんど痛みや不快感を感じることなく検査を終えることが可能です。検査後も比較的早く覚醒し、日常生活に戻ることができます。
また、内視鏡挿入中に使用する腸を膨らますための空気は、腸からの吸収が100倍早い炭酸ガスを使用するため、検査後のお腹の膨満感は普通の空気を使用するものと比べてかなり軽減されます。

経験豊富な医師による検査

大腸は一直線ではなく、曲がりくねり重なり合う管腔臓器で、人によっては特殊な曲がり方をしていたり、過去の手術の影響で癒着がある場合など様々です。

そのため、短時間で患者様ひとりひとりの大腸の形状に合わせながら安全に苦痛無く内視鏡を挿入するには、専門的かつ高度なテクニックが必要となります。慶應義塾大学病院の外科専門医として研鑽を積み、様々な総合病院で多くの内視鏡症例数を重ねてきた経験豊富な医師が検査を行います。(内視鏡検査は副院長 林竜平医師が行います)
なお、手術適応がある病変が認められれば、お近くの病院への紹介やその他の必要な検査も円滑に行うことが可能です。(副院長による関連病院での出張内視鏡手術も行っております。)

ポリープの日帰り手術対応

当院では10mm以下のポリープであればEMR(内視鏡的粘膜切除術、※1)、またここ数年で普及しているコールドポリペクトミー(※2)を日帰り(日帰り手術)で行っております。

この方法は、術後出血や穿孔(腸に穴が開く)などのリスクが軽減されます。そのため、「血液を固まり難くする薬」を服用している方でも出血の危険が極めて低くなります。

以前は5mm以下の微小なポリープは経過観察すべきとされていましたが、コールドポリペクトミーであれば 5mm以下の微小なポリープでも簡単に切除することが可能なため、ポリープを残すことによる病変の増大やがん化する不安要素を取り除くことができます。

※1 EMR:病変と筋層の間の粘膜下層へ生理食塩水などを注入し持ち上げて人工的に隆起を形成し、スネアという針金のような輪っかをポリープに引っ掛けて高周波の電流で焼き切り、切除する方法です。

※2 コールドポリペクトミー:隆起しているポリープにスネアをひっかけ、高周波電流のような熱を加えずに切除する方法をいいます。

検査を受けるタイミング

大腸がんは40歳以上になると発症が増えはじめ、50歳を超えたあたりで罹患者が急増するため、40歳を過ぎたら一度は大腸カメラを受けましょう。初期の大腸がんは症状がほとんどないことが知られています。下記にあてはまる方も一度受診し、大腸カメラ検査についてご相談下さい。

このような方は検査をご検討ください

  • 血便
  • お尻からの出血
  • 下痢や便秘、腹痛などの症状が続く
  • 便が細くなった
  • 大腸ポリープを指摘されたことがある
  • 便潜血検査で1度でも陽性が出たことがある

大腸カメラでわかる疾患

大腸カメラ検査の流れ

1.検査日の決定

大腸カメラ検査は検査専用下剤の事前処方が必須となりますので、一度受診して下さい。
受診時に詳細な検査説明、日時予約を行います。
※ご都合により検査希望日が確定している場合は、受診前に時間枠のみ電話予約することができますが、事前受診は必須となります。

2. 検査前日

・食事

牛乳や果物入りジュースなどの脂肪や繊維の多いものは避けて下さい。 ※夕食は19時頃までに済ませて下さい。

・薬

就寝前に下剤(ラキソベロン液)を200mlのお水に溶いてお飲み下さい。

3. 検査当日 

・食事

朝食と昼食はとれません。 のどが乾いた時は、水とお茶が飲めます。   

・薬

午前8時~9時頃より腸内洗浄液を服用開始して下さい。血圧の薬は、朝6時までにお飲み下さい。※糖尿病のお薬(インシュリン含む)は当日使用しないで下さい。

4. 検査開始

① 検査は午後からになります。受付で手続きを済ませて下さい。

② 鎮静剤(眠くなる薬)を使用する為、検査後はすぐ帰ることができません。高齢者で付き添いがいない方や、車で来院された方は、鎮静剤を使用できない場合がありますのでご了承ください。

③ 検査は15~30分程度で終了です。病理組織採取、ポリープを切除(日帰り手術)をする場合があります。

5. 検査終了後 

  • 鎮静剤の効果がなくなるまで、30分〜60分程度院内でおやすみしていただきます。
    ※検査開始からご帰宅できる状態になるまでの時間は大体1時間半となります。
  • その後、診察室で医師から検査結果の説明をいたします。
    検査時に組織を採取した場合には、1週間ほど後に病理結果が出ますので、再度受診してください。
  • 検査だけの場合、検査後の飲食に特に制限はありません
  • 病理組織・ポリープを切除した場合は食事、水分は医師の指示に従ってください。(2~3日は消化の良い食事をおとり下さい。)飲酒は1週間避けて下さい。
    また、入浴は避け(湯船には浸からないでください)、シャワー程度にして下さい。
    お腹に負担のかかる動作、運動、遠方の旅行は1週間は避けて下さい。

検査料金

3割負担 1割負担
大腸内視鏡(観察のみ) 約6,600円~ 約2,200円~
大腸内視鏡(生検あり1臓器) 約11,000円~ 約3,600円~
大腸内視鏡(生検あり2臓器) 約13,200円~ 約4,400円~
大腸内視鏡(生検あり3臓器) 約18,000円~ 約6,000円~
ポリープ切除(1臓器) 約26,000円~ 約8,600円~
ポリープ切除(2臓器) 約29,000円~ 約9,500円~
ポリープ切除(3臓器) 約31,000円~ 約11,000円~

※診察料を含むおおよその金額になります。処置内容(ポリープ切除数など)により多少前後する場合がございます。 
※胃と大腸の内視鏡検査を同日に行うことも可能です。胃・大腸内視鏡同日検査についてをご参照下さい。

下剤を飲まない大腸カメラ

腸洗浄剤を飲まない大腸カメラ

胃カメラ検査の際に十二指腸に直接下剤を注入して大腸をきれいにして行う方法です。
眠っている間に下剤が注入されるので苦痛はなく、鎮静剤を使用するため、痛みやお腹の張りは感じません。

  • 検査日は予約制となります。
  • 便秘の方は検査前に下剤を服用する場合があります。医師の指示に従ってください。

従来の大腸内視鏡検査との違い

従来の大腸内視鏡検査では、腸内をきれいにするために、大量の下剤を服用し、短時間にわたって水分を摂取し続ける必要がありました。
一方、この方法では、腸内をクリーンにするために微量の水分と食事制限のみで済むことが多く、下剤の服用が不要です。

 

患者様のメリット

・快適性の向上
下剤を飲む苦痛がなくなるため、検査前のストレスが軽減されます。

・時間の節約
下剤を使用する従来の検査では前日から準備が必要ですが、この方法では準備時間が短縮され、日常生活のへの影響が少なくなります。

・検査の精度
特殊な技術を使用することで、腸内の観察が正確に行われ、従来の方法に劣らない診断制度を実現します。

 

当日の流れ

  1. 胃カメラにて、胃を観察した後、下剤注入を行い、胃カメラは終了します。終了後排便を待ち、きれいになったら大腸検査を行います。
    胃カメラ終了後、ご自身が大丈夫であればサンシャイン内散歩等、時間まで自由に過ごせます。
  2. 下剤注入後は脱水になりやすいため、十分に水分を摂って下さい。(ミルク、固形物を除く)
  3. 大腸検査実施後、院内にて休んで頂き、すっきりしたところで検査後診察(病理等検査提出された方は約7日~10日後に結果がでます)を受けてご帰宅となります。
  4. 検査後、食事、水分摂取については医師から指示がありますので従って下さい。
  5. 鎮静剤を使用しておりますので、終日、車、バイク、自転車は運転できません。
下剤を飲まない大腸内視鏡検査 下剤を飲まない大腸内視鏡検査

胃・大腸内視鏡同日検査について

ご予約の流れ

胃・大腸カメラ検査は検査専用下剤の事前処方が必須ですので一度受診して下さい。受診時に詳細な検査説明、日時予約を行います。
※ご都合により検査希望日が確定している場合は、受診前に時間枠のみ電話予約することができますが、事前受診は必須となります。

検査の流れ

大腸カメラ検査の流れと同様です。胃カメラ検査を先に行い、その後大腸カメラ検査を行います。
※検査開始からご帰宅できる状態になるまでの所要時間の目安は2時間弱となります。

診療時間

Hours

受付時間
9:00〜13:00
14:00〜18:00
               

休診日:土曜午後・日曜・祝日
漢方診療:楊先生(毎週水曜のみ)
受付は、8:45〜12:30 13:45〜17:30まで。
お電話でのお問い合わせは、診療時間内(お昼休み時間外)にお願い致します。

アクセス

Access

住所
〒170-6007
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60ビル7階
電話番号
03-3988-5700
最寄駅
JR池袋駅東口 徒歩7分
有楽町線/東池袋駅直結 徒歩3分